洋のテーブルの華やかさはもう無条件に好きというか、本能的に惹かれるというか・・・
でも・・・和のテーブルの凛とした奥に秘めた美しさにも・・年々惹かれるように思います

今年初めてのテーブルレッスンは、「節分」のテーブル
テーマは「開運は食から」です。
旧暦では立春が1年の始まりとされています。2017年の立春は2月4日となります。
1年の始まりを「開運」となる食材でお祝いし、食の持つ力、また古の人が食に託した思いを考え乍
健やかなる食卓作りのスタートに出来ると良いですね。

お若い生徒さまにも「和」のテーブル、そして「日本の歳時記」の講義が、こころに響いたのか
次回4~5月のレッスンも五節供の和のテーブルをと仰っていただきました。

鬼が笑うような話ですが、「和」のことに話が盛り上がり、今年のクリスマスは「クリスマスは和風も素敵❤」と、和のテーブルで
とのお話が出た後でしたので・・それでは今年のレッスンは「和のテーブル」ばかりになってしまう(笑)と・・・。

レッスンの年間構想では次回は、花一杯の「洋のテーブル」、夏は「エスニック」の予定でおりましたが、
夏は和のテーブルでとお約束しました。

お若い方々がこうして「日本の歳時記」にとても興味を持たれ、勉強したいと思われてることに
安堵にも似た心地よい喜びを感じます。




テーブルフラワーは、菊をメインにアレンジしています。
ポンポンマムもアナスタシア(アナスタシアはお花屋さんで勧めていただきました)もそれぞれに美しく魅力的です。
ナプキンは帯を思わせるような折り方にし、和のイメージにしました。
このお色の微妙なグラデーションは無地では出せないニュアンスでしょうか?
ナプキンはガルニエ・ティエボーの「ニンフェ ペシュ」です。

遊び心で和紙を折って作った「祝い袋」と柊を、「福豆」を入れた福枡に入れて「福」のてんこ盛り?
「祝い袋」は開けてのお楽しみということで、前夜もくもくと作りましたが、当日作り方の実習は別の紙で行い
お帰りの際は皆さまその「祝い袋」に福豆を詰めてお帰りになりました(*^^*)




「たねや」さんの「富久豆」の「お多福」のお面・・福与かな笑みを湛えた上品な愛らしいお面は食べることができます。
お面の横には得意?の「めでたや」さんの鬼のお面・・。和紙で作った季節遊び、節分用は何種類も購入していますが
本当にほのぼのと癒される職人仕事による素敵な作品です。
干支のランチョンマットと祝い袋に貼ったシールの「福」もめでたやさんのお品です。

箸置きは大好きな「能作」さんの錫100%の製品。錫は柔らかくこちらの箸置きは自由に曲げることができます。
永遠を意味する∞でもあり、末広がりの「八」でもあります。




例によって普通レンズが壊れたままなので、写真は一部を除き全て一眼レフのマクロレンズでの撮影ですが
最初の一枚、そして左上の一枚は「スマホ」での撮影です。
右下の写真は階段踊り場(2階廊下)からの撮影ですが、マクロレンズ故、テーブル全体を移すことができません。

この4枚は、時間も照明の環境も同じですが、マクロレンズとスマホのレンズとではお色味が全然違います。
(本日の写真はサイズ加工のみで、色加工はしておりません)



飲む点滴と云われる甘酒で乾杯し、本日の一押しの一品「宝蒸し 七福神まんじゅう」
元々何年も前の「婦人画報」で紹介されていた一品ですが、試行錯誤し、「べっこうあん」は出汁を活かして極薄味に仕上げ
蓮根まんじゅう生地はすっと箸が入る柔らかさにする為、長芋を加えています。

七つの「ん」が付く食材をまんじゅう生地で包んで「運」を呼び込む招福を願った
その名もめでたい「七福神まんじゅう」・・・七つの食材は「人参、大根、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、金柑、銀杏、いんげん」
生姜をすりおろしたものと、今日は「セリ」を添えて・・元々のレシピは三つ葉ですが、その他、ネギをトッピングしても美味です。





椀にしても重箱にしてもま、また珍味入れにしても蓋物は開ける前のわくわく感と開けた時のサプライズ感があって良いですね♪
尤も本日はレッスン故、盛り付けも皆でしましたので、わくわくもサプライズ感もゼロです。(^-^;

世界各地の食器が丸を基本に楕円、四角のほぼ平たいものに対し、日本の食器はありとあらゆる形の器があり
大きさも大小様々・・日本人の手先の器用さや職人技の「粋」を感じます。


三段にしてセットしましたが、渕銀の美しいお気に入りの「あたかや」さんの一段重には
紅白なます、黒豆、だし巻き卵とめでたいものを並べ、節分ということで「巻き寿司」(市販品)と鰯の香り揚げ
「鰯の香り揚げ」も大好評でした(*^^*)

皆さまエプロン持参で、調理もすすんでお手伝いくださいました。ありがとうございます。



最後は餅入りぜんざいとプチお楽しみ・・♪

レッスンはもう2回残っておりますが、SNSにアップなさる方も多いので・・早々にページを上げさせていただきまました。


2017/1/22/Shoko